SILverstarトップページへ
トップページコラム>TRPG論
TRPGについて論ずる

その2…判定のボーナスは何に対して与えるものか

前にどこかのサイトで、こういった感じの文を目にした。

「君はよいロールプレイ(演技)をしたから判定にボーナスをあげよう」

与えられた状況に関してはよく覚えていないが、たしかNPCの説得の時だったと思う。

・・・これっておかしくないだろうか?

演技をすればボーナスもらえるんですか?

このマスターはたぶん、プレイヤーの演技だけを見て、そのセリフの内容が説得に適切かどうかを判断していないか、もしくは判定ボーナスの判断基準がセリフの内容よりも演技の内容を優先しているのだろう。

例えば、同状況下に演技はしないけど行動を熟考し、それに際して最も有効な手段を講じるプレイヤー(思考派)がいたとしよう。

脊髄反射で熱いセリフをかまして納得させようとする演技派よりは反応速度は劣るが、思考派の導き出す行動が演技派のそれよりも理にかなっているとしたら。

判定にボーナスを得るのはむしろ思考派の方だろう。

でないと、考えて最良の選択肢を選んだにも関わらず、「演技ができない」というだけで何も考えずに行動したプレイヤーよりも劣る、と判断されてしまう結果になるからである。

判定とは、「キャラクターがその行動をいかに上手く出来たか」を示すものであって、「プレイヤーがキャラクターをいかに上手く演技できたか」ではない。

わたしもプレイ中は演技することを重んじる方だが、だからといって演技しない人をクソ呼ばわりする気はない。

「演技できなきゃボーナスあげないよ〜」と言うようなマスターこそむしろクソかと思う。

「説得」という状況においては、プレイヤーとNPCとの会話が一通り終わった上で、どのプレイヤーの宣言が適切であるか、もしくは適切でないかを決定する必要がある。

マスターは、ひとつの状況を解決する場合、プレイヤー各々のレスポンスをきちんと見極めたうえで、判定に対するボーナスを考慮すべきであろう。

→TOPページへ

→TRPGコラムTOPへ